ほっしーのおひとり様を楽しむブログ

おひとり様でも楽しく元気に! ひとりでも楽しめることや、家族のこと、介護職の経験談など、思うことを何でも書いています

シングルライフ

おひとり様市場

息子達が巣立ち、一人で生活するようになって、もう6年になりました。 一人暮らしも板についてきて、特に寂しさも感じなく気楽にやっております。 3年目はこんな事書いてました。 → 淋しさを感じないのは、割と近くに息子たちが住んでいるので、何かあれば…

体験農園 ⑤ ジャガイモの収穫

6月5日 2度目の収穫 前回ジャガイモの葉に花が咲いていました。 それが次に行ったときには葉が黄色く下の方が枯れかけていました。 それが「収穫の目安」と聞いたので、 恐る恐る 手で掘ってみたら・・・・・ ある~~!! こんなに立派な新じゃが(メー…

おひとり様の老後

定年が見えてきた 今年9月でいよいよ前期高齢者の仲間入りをする私です。 (65歳~前期高齢者 75歳~後期高齢者です) 介護保険も使えるよ(使いたくないけど!!) そもそも老後っていつから?? 65歳になったからって、今日から高齢者ですって思いたく…

母の日 

今年も母の日がやってきました。 長男の場合 「どっか飯でも行こか?」と誘ってくれました。 私の住む川西でいろいろ調べてくれて、新しくできたちょっと高級そうな 居酒屋へ連れて行ってくれました。 息子とご飯が食べれるなら、安いとこでもどこでも、母は…

京都 お墓参り と 友達とランチ

母の命日 4月22日は母の命日です。 子供達が巣立って、ひとり時間が増えてから、毎年一人でこの日に お墓参りに行くようになりました。 コロナが流行ってからは、電車に乗って遠出するのは自粛していたので その間は行けなかったのですが、、 今年3年ぶ…

新しい趣味が出来たよ

コロナも少し落ち着いて、三男家の産後のお手伝いも、もうしょっちゅう は行かなくて良くなったので。 そろそろ「おひとり様を楽しむ」ことに取り組めるかな~ と思いまして。 趣味のギターを再開してみましたが、なんかもう一つ楽しめないんですよね・・・ …

産後のお手伝い

1/11から、仕事をお休みして三男の家に毎日通っています。 1/5に帝王切開で女の子を出産したお嫁さん。 お嫁さんには両親がもういないので、頼る人もなく、三男も仕事を 変わり自営業を開始したため、けっこうな激務で、休みも週に一度 くらいしか取っていな…

遅いご挨拶で申し訳ありません。

年が明けてもう5日もたってしまいました。 遅くなりましたが 明けましておめでとうございます。 昨年はブログの更新が徐々に減って、来年こそは!と思っていたのに・・・ やっぱり怠け者で飽き性の私です。。。反省(-_-;) 盆も正月も関係のない介護職なので…

ひとりドライブ  コスモス園

爽やかな行楽シーズン到来です。 と言っても、今年は猛暑終わったと思ったら、急に寒くなったり、 また暑くなったりと、変な気候で、調子が狂います。 またすぐ寒い寒い、冬がやってきそうですね、いい季節は短い! ということで、短い行楽シーズンを出来る…

ポツンと一軒家

私はテレビはあまり熱心に見ない。 一人暮らしで寂しいから、うちに帰るとすぐにテレビをつけるが、家事や 食事をするBGMみたいなもんで、楽しみに必ず見るドラマとかも特にないし (たまにはあるが、、今はないなぁ・・・) でも一つだけ楽しみに して必ず…

明日から仕事復帰です!

コロナ感染 自宅待機がやっと終わり、明日からまた仕事開始です。 重症化せず、すみましたが、ほんとに暇でした。 食料も何とかなくなることもなく(同じようなもんばっかり食べましたが) 生き残ることが出来ました(^^)/ 三男が初日に食料を届けてくれ、数…

介護士のつぶやき(15)認知症あるある

コロナウイルス感染 自宅待機期間8日目です。 毎日暇ですることが同じで、書くこともなくなってきたので、 久しぶりに介護話「介護士のつぶやき」です 仕事に早く戻りたいと思いながら、またあの過酷な仕事に戻るのか~ なんか休み過ぎて、、、ちょっと行く…

コロナ感染自宅待機 7日目

7日目にして、やっと保健所(伊丹健康福祉事務所)から連絡がありました。 (病院でPCR検査してからは3日目) 遅いわ・・・もう症状もほとんど治まってるし。 私は軽症やから、後回しになったのか? 重症者には早く連絡するのかな? 連絡といっても、メール…

コロナウイルス感染 自宅待機 6日目

もう今日で6日たちました。 保健所からは全然連絡がないので、こちらから電話しました。 「まだ情報が届いてないですね~」「もうすぐ来ると思いますが」って・・・ なんでやねん! 遅すぎやろ! 大阪府で受診した人は受診したその日のうちに連絡あったって…

ついにコロナに罹った!! ③ PCR検査その後

昨日やっとPCR検査を受けられました。 前回の記事では(全部自費?)と書いてしまったけど よく見る、と保険適応の明細で、自費でPCR検査を受けると2万円くらい かかるそうです。 無料検査場へ行けば検査は無料。 一般の病院では保険対応、、、ってことかな…

ついにコロナに罹った!! ② PCR検査までの道のり

30日(土)11時 施設の抗原検査キットで「陽性」がでました。 やっぱりな・・・・なんか納得 と、少しホッとした気持ちもありました。 何故なら、その日の午後から孫2人と二男がうち来て泊まる予定でしたが、 凄く不安がありましたから、、 もし罹ってた…

ついにコロナに罹った!!

老人介護施設で勤務している私。 数日前から、スタッフや利用者が次々感染が判明してる中、ついに私も感染して しまいました! そりゃそうだ・・予想はしていました。 まず看護師が1名発症し、お休みに、、、 次にその看護師が担当していたフロアのお婆ちゃ…

63歳 中古軽自動車を買う!!

昨年「63歳 中古マンションを買う!!」というブログ記事を書きましたが、、 今度は 中古車を買いました~!! この歳で?・・・ 駅前徒歩5分の便利なとこに住んでるのに?・・・ 通勤も自転車で5分なのに?・・・ ついこの間までは、もう一生車なんて必…

ペットが欲しいなぁ・・・

暇です。。。 子育てが終わり、自分の時間がたっぷりある今。 気楽で自由万歳\(^o^)/ だけど、、、 一人暮らし歴ももうすぐ5年。 休みの日が暇過ぎて・・・ いろいろなところに一人で行ってブログに投稿する!という 楽しみも出来たけど、、、 そうそう出…

梅田散策とひとり焼肉&占い

梅田散策 2 暇すぎて・・・ またひとりで梅田をウロウロしてきました。 前回はこちら www.hossiy26.com 感染がまた増えているので、友達とのランチや居酒屋は我慢しているけれど ひとりで出掛けるくらい、いいやんね 誰ともしゃべらんし、、、 前回は阪急三…

神戸 元町が面白い♪

神戸の元町へ行ってきました。 お目当ての一つは 神戸水族館「アトア」 JRの元町駅から歩いて15分。 ホームページで見て面白そうだな、と急に思いついて出掛けてみました。 よく調べもせず「たしかメリケンパークの近くに、それらしきところが あったなぁ…

大変だった~ 引っ越し

引っ越しして、もう一カ月以上経ちました。 やっと落ちついて生活できるようになりましたが、 ほんと しんどかった~ いつまでも若いと思って無理しちゃだめだな! と実感しました(^^;) 4階エレベーターなしの団地から、3階エレベーターなしのマンションへ…

63歳 中古マンションを買う! (2)

前回の続きです きっかけになった出来事 漠然と「自分の城が欲しいなぁ、、」といつも思っていましたが、 この歳で一人では無理だろうな、と思いつつ、老後のためにも、少しでも貯金 頑張らなくちゃ!と、 日々節約し(時には思い切って楽しみに使うけど) …

63歳 中古マンションを買う!!

ブログを書かない間、いろいろな出来事がありました。 一番大きな出来事は、なんと還暦を過ぎたおひとり様の私が ボロ団地生活を卒業し、小さく古いながらも自分の城を持てたこと! マンションといっても もと市の団地だったところを改良し、分譲住宅になっ…

10年前の「白浜家族旅行」の思い出

先週一人で白浜へ行ったことをブログに書いたが、 そこで10年前に同じ白浜に、息子達と一緒に一泊旅行をした時のことを思い出した。 約17年前に離婚し、小中高の3人の子供達との生活は、金銭的にはとても厳しかった けど、、、、 仕事ばかりで、家のこ…

ひとりランチ 「津の田ミート」

ひとりカフェもいいけれど、時々はひとりランチも楽しんでいる。 津の田ミート 2010年7月に、尼崎の商業施設「つかしん」内に1号店をオープン。 その後 神戸、川西、高槻、など関西に9店舗をオープンし、成長している 手作りハンバーグと和牛ステーキ…

ひとりカフェ お気に入りは「星乃珈琲」

仕事休みの日、買い物の後などに一人で、コーヒーや軽食を食べてくつろぐことがあ る。 若者に人気の「スターバックス」等は落ち着かない。 ひとりでも抵抗なく入れるお店として、今の私のお気に入りは 星乃珈琲 川西市「モザイクボックス」内の店舗 とても…

おひとり様になって3年になりました

ひとり暮らし3年経過 息子たちが次々家を出て独立し、最後に三男が家を出てから、3年が経った。 2017年7月 付き合っている彼女と同棲するための引っ越しだった。 さすがに淋しさはあったけど、仕事も大変な時で、 「やれやれこれで仕事と自分のことだけに…

遅れてやってきた「母の日」

本来の「母の日」5月10日は、緊急事態宣言で自粛生活真っ只中だったので、お預けだった。 二男家は、子供がいるにもかかわらずプレゼントを持ってやってきたが・・・ www.hossiy26.com 息子たちと一緒に食事するのが「一番のプレゼント」と常に言っているか…

コロナ禍での母の日と、本日の暇つぶし

今年の母の日はコロナの影響で、お花が良く売れたらしい。 会いに行けないから、カーネーション等お花を贈るのだそうだ。 我が家の場合 私がお花をもらってあまり喜ばないだろうと思っている息子たちは 花を送ってくることはやはりしなかった。 花は好きだけ…