30日(土)11時 施設の抗原検査キットで「陽性」がでました。
やっぱりな・・・・なんか納得 と、少しホッとした気持ちもありました。
何故なら、その日の午後から孫2人と二男がうち来て泊まる予定でしたが、
凄く不安がありましたから、、
もし罹ってたら、、うつしてしまうかも、、、と。
ちゃんと検査できて良かった。
症状は軽いし、あとはのんびり自宅療養~・・・と思っていましたが、
まだのんびりしていられませんでした。
ちゃんと病院や検査場でPCR検査を受けて、確定診察してもらい、いつまで
自宅待機なのかを施設に連絡しないといけないらしい。
すぐに帰ってネットでいろいろ調べて
兵庫県新型コロナウイルス感染症特設サイト
というのを見つけました。
そこに「相談窓口」の電話番号が記載されていましたので
電話しましたが、
「只今電話が大変込み合っています。時間をおいてかけ直してください」
というアナウンスばかりで、全然つながらず、
時間をおいて何度もかけなおし、やっと繋がりました。
抗原検査キッドで陽性が出たので、PCR検査をしたいんですが、どこで
出来ますか?と聞きました。
近くの「総合病院」と少し離れている「市立病院」が受け付けていますよ、と教えて
もらいました。
すぐに電話しましたが「総合病院」はあっさり「今は受付してないんですよ」
「市立病院」はまたしても何度かけても繋がらず・・・
もう一般の病院を当たるしかない!、、、と思ったが、
土曜の午後はもう受け付けてくれる病院はない。
月曜朝に電話するしかないな~
その旨を施設に連絡して、やっと休憩出来ました。
電話で疲れました。。。
そして月曜日
家から近い病院と、隣の池田市の病院に 開院時間すぐから電話するも
話し中ばかり・・・ かなり殺到してる様子。
何回か頑張り、やっと繋がったと思ったら
「もう今日の分は受付終わってしまいました」だって~💦 早っ!!
2件ともアウト(>_<) また明日電話してくださいだと・・・
もーメンドクサイ・・・・
抗原検査で「陽性」確定でええんちゃうん
私軽症やから、頑張れるけど、熱でしんどい人もこんなんせんとあかんのか
自宅療養で重症化しても、病院に行けず亡くなる人がおるくらいやもんな
どこも逼迫してる・・・なんとかならんのか
施設長に電話して聞いてみた。
「ほんとにPCR検査せんとあかんのですか?このまま自宅待機じゃあかんのですか」
と・・・
「まあ 抗原検査は確実じゃないし」
「傷病手当金や、特別休暇が欲しいんやったら、ちゃんと病院の証明がいる」
「有給休暇を使った休みでええんやったらこのまま休んでもらってもよい」
というようなことを言われました。
ほんとなら確実に仕事内で感染してるんやから、有給休暇減らされたくない
んやけど、なにやらめんどくさい書類をいろいろ出さなあかんとか、、
長くかかって確実ではない、、だとかそれこそメンドクサイ話するから、
「メンドクサイの嫌ですから、もう有給休暇でもええですけどね」
「まあ取り敢えず、明日朝もう一回電話してみます」と言いました。
そして今日(火曜日)
朝から目星をつけた近くの病院に開院時間と同時に電話。
話し中!! 切ってすぐまたかけるを間開けず繰り返しやっと繋がった\(^o^)/
いろいろ問診され
「それでは3時半に病院前に来てください」
「病院の中には入れませんので出来れば車で来て頂ければ・・・」
歩いて5,6分ですけど・・・
まあ車あるから、、行きますよ車で。。。
3時半に病院につくと車がもう1台と、歩いてきた人が3人
1日に5人しか受付できないんだ。
歩いてきた人は暑い中外で待たされて、検査するのも外・・
(車あって良かったぁ)
私は一度も車から下りずに、検査出来ましたが、看護師さんは暑い中
汗を何度も拭きながら、説明や検査に動き回っていました。
どこも大変やなあ・・・ありがとうございました。
でも請求書でビックリ、、、
全部自費なんや!! しかも薬まで出た!!(まだ結果出ないのに)
電話で問診を受けたので、コロナの薬じゃなくその症状に合わせた薬
らしいです(抗生剤、痰を切る薬、うがい薬、トローチ、ロキソニン)
(胃薬まで)
熱でてないからロキソニンいらんのやけど、、家にあるし・・・
なんも聞かんと出しよった!!
合計4750円なり・・・・(+_+)
PCR検査は無料検査場も調べたらあるらしいけど、、近くで済ませたかったから
しかたがないけれど、、、
たとえば「空港で無料検査してる」と聞いたけど、
コロナ陽性出てる人が、電車やバス乗って出歩いてええんかい?
車で行ける人ばかりじゃないし。
結局、陽性者が電車乗ったり、食料自分で買いに行かなあかん状態やったりで
ますます感染も増えるんやろうね~
なんとかならないのかしら???
結果は早くて明日。でも検査も込み合ってるから、もしかして明後日に
なるかも、だそうです。
では また明日。