ほっしーのおひとり様を楽しむブログ

おひとり様でも楽しく元気に! ひとりでも楽しめることや、家族のこと、介護職の経験談など、思うことを何でも書いています

ついにコロナに罹った!! ③ PCR検査その後

昨日やっとPCR検査を受けられました。

前回の記事では(全部自費?)と書いてしまったけど

よく見る、と保険適応の明細で、自費でPCR検査を受けると2万円くらい

かかるそうです。

無料検査場へ行けば検査は無料。

一般の病院では保険対応、、、ってことかな?

 

でもいろいろ調べた中では、指定の病院なら、「初診料や、診察代は必要でも

 検査費は無料」と書いてあるところもあるし、、、

昨日言行った病院は「指定病院」じゃなかったのか??

よくわかりません。

 

明細をみると

・初診料(外来感染対策向上加算) 294点

・二類感染症患者入院診療加算   250点

・院内トリアージ実施料      300点

・一般名処方加算           7点

・処方箋量             68点

・鼻腔・咽頭拭い液採取       25点

・インフルエンザウイルス抗原定性 136点

・SARS-CoV-2核酸検出(検査委託) 700点 

・免疫学的検査判断料         144点

・微生物学的検査判断料       150点

  

   以上で、金額は 3670円 +薬代 1080円 でした。

 

見慣れない項目がたくさん。

まあこれだけして、この金額は安い方かと思いますけど、

検査は無料と思っていたのでちょっとビックリしました。

そういう情報がないのが困りますね。

調べてもよくわかりませんでした。

 

やっと結果の電話が来ました

16:00頃 病院から電話

「陽性でした」「保健所にはこちらから連絡しておきました」とのこと。

わかっていたけど、高原検査から4日たってやっと確定。

 

そして保健所から容体伺いの連絡があるとか言ってたけど、まだありません。

いつまで待機なのかハッキリ言ってもらって職場に連絡しないといけないのに

また今日も連絡できませんでした。

まあ基準はわかっているので、発症より10日間自宅待機ですね。

 

そして、全く熱も出ず、喉の違和感もましになってきたので、、、

 

暇です・・・・・

 

こんなに長く家の中で過ごしたのは初めてです!

 

ひとりなので、掃除も洗濯もすぐ終わってしまうので、ネットでいろいろ検索

したり、記事を読んだり、音楽聴いたり・・・

 

テレビはあんまり見ないので、たいくつ過ぎる!

 

そして、、孫達が泊りに来る予定で、いろいろ買って準備していたのに

無駄になって悔しーーーー(>_<)

 

冷感敷パット マットレス タオルケット

部屋を仕切るためのカーテンと突っ張り棒・・等々  大出費やったのに!

 

食材やジュースなどは、買い込んでて良かったけどね、

 

取り敢えず体調は戻ったので、せっかくの予期せぬ休暇

何とか有意義に楽しもう!

 

待機中にしたことをまた明日書いてみますね。