体験農園 ⑦
こんにちは
お久しぶりのブログ投稿です。。。
最近はたけでの野菜つくりばかりで、他のことをしていません。
同じような記事になるし、なんだかなぁ~と思って
他のお楽しみをしようと思っても、、この暑さで、日中外へ出る気にならず・・・
せっかく音楽活動も再開して、とあるライブバーで、お遊びの
ライブ出演も決まっていたのに、直前に風邪をひいてしまって
声が出なくなり、急遽キャンセル(^^;)
(またコロナに感染したかと思ってヒヤリとしました!)
もう自宅監禁はこりごりです。
体験農園はその後も順調にすすみ
枝豆、ピーマン、ししとう、なす、オクラ、等の収穫が出来ていました
小玉スイカも挑戦して
すくすくと育っていたのですが、、、
ナント!!カラスかなんかに食べられてしまいました~!!💦
ショックです!!
ちゃんとネットをかけておかないとダメでした。(不織布で軽く覆っていたのですが)
あとひとつだけ無事なのが残っていますので、しっかりカバーをしておきました。
ナスも採れるようになって、美味しく頂いていましたが、、、
このところの猛暑と水不足で、ピンチです!!
仕事をしながらの畑通いなので、毎日水やりなどができないんですが、
オーナーさんいわく「水やりしなくてもほっといたらよろしい」と
言われていた通り、週1回か2回でこれまでは充分育っていました。
上に池があってそこから水が来るのか、常に土は湿っていました。
でも7月後半から全く雨が降らないので、池も干上がってしまって
水やりに使う水も出なくなってしまいました。
水を持ち込むか、もう一つ水がまだある池から水を汲んでくるしか方法が
ありません。
しかも日中の畑作業はキツイ。熱中症になります。
早朝か、夕方日が暮れるころしか行けません。
ナスは水が必要なようで枯れてしまいました・・・
そんな中、ピーマンとシシトウは、水不足でもどんどん出来ています。
毎日毎日ピーマンとシシトウを食べています(^^;)
食べきれないので、職場にも持っていき、欲しいと言う人に
あげています。
オクラも暑さにめげずに出来ているのですが、3,4日行かないと
巨大オクラに育ちすぎて、食べられません。処分・・勿体ない。
なかなか採り時が難しい。
でもいろいろ失敗しながら、野菜作りのノウハウを習得していくのは
楽しいかも。
来年からはもっと上手くやれそうだけど。。
来年も続けるのか???
ひとりで食べきれず人にあげてばかりで、、、ガソリン代使って
こまめに通うことになるし、、、
ガソリン代と借り賃で十分野菜買えるやんね。 むしろ費用的にはマイナス・・・
こうなったら、どっかで売る勢いで励むか!? (定年後は農業(笑))
あーー楽しかった! て辞めるか??
どっちかですねぇ~
取り敢えず来年3月まで、さらにいろんな野菜に挑戦して楽しもう♪
さて日も暮れかけてきたので、今から畑へ行ってきます。
夕方はカエルがいっぱい出てきてちょっと気持ち悪いんですけど~(>_<)