先日仕事のお休み 2連休がありました。
希望を出していたわけではありません。
介護施設は年中無休、24時間営業なので、曜日固定の休みではなく、
一カ月に2回の休みたい日の希望は出せますが、それ以外は主任が
全員の休みを調整して決めています。
月末に次の月のお休みの日が決まります。
私は特に用事がない限り休み希望は出さず「お任せ」しています。
「連休もいりませんよ」「連休あっても今旅行とかも行けないし」
って言っていますが、
今月は何故か2回も連休が入っている。
2日も休みがあると、どっか行かなくちゃ勿体ない! て気分になってしまう・・・
一日目は掃除洗濯、買い物をしてあとはのんびりできるけど、、、
二日目は何もすることがなく「どっか行かなくちゃ!状態になってしまう。
じっとしておられない(^^;)・・・・
ということで、、、、
前置きが長くなりましたが、
お出かけしました。
エキスポシティ
モノレールに乗って「万博記念公園駅」へ
太陽の塔がお出迎え
エキスポシティには「ニフレル」という水族館がある
以前に入ったことはあるし「値段が高いわりに大したことないなぁ」
という印象が残っているが、
施設前でスタッフが「今ならすぐに入れますよ~」と呼び込みしている
そりゃ今は人出も少ないから、入る人あんまりおらんやろ
前に入った時からいろいろ変わってるかも??
暇やし、寒いし、入ったろか
ということで、、入ってみました。
生きているミュージアム ニフレル
「ニフレル」の意味・・・○○に触れる
(ニフレル)
・色にふれる
・わざにふれる
・すがたにふれる
・みずべにふれる
・うごきにふれる 等々 だそうです。
こう言うと、生き物に触れることができると思ってしまいますが、、、
さわれません💦 なんだ~
感性に触れるていう意味ですかね
水族館のような、動物園のような、美術館のような、、、
不思議な空間です。


色が変わる不思議空間


水槽内の可愛い タツノオトシゴと魚(名前忘れた)
ホワイトタイガー (顔見えてへんやん・・・)


カピバラとワオキツネザルは柵や檻に入っておらず、すぐ目の前で見られます。
孔雀も自由に歩いています。
すぐ足元にいますが、子供達が触らないように、常にスタッフが目を光らせています。


ペンギンとカバの赤ちゃん
生き物が身近に見られるのは、以前と同じでした。
新しく追加されたものに
「音」に触れる
というものが出来ていました。
音を体験する新ゾーン誕生 「ひびきにふれる」
新ゾーンということで、ちょっと期待していましたが・・・・
暗闇の中を音を聞きながら歩く。
雨の音、滝の音、動物や鳥の鳴き声、雷の音、、、等々
真っ暗で、怖い、、、気の弱い子供なんかは、泣き出すんじゃないかと思う!
注意書きにも「音に敏感な方は、気を付けて下さい」
「苦手な方は、別の通路から次のゾーンへ」とありました。
確かに暗い中、急に雷「ドーン!」はびびりました💦
ちょっと期待外れ・・・・
入場料2000円はやっぱ少しお高いかも??
エキスポシティ内にはその他いろいろな施設があります。
日本一の高さを誇る観覧車
標高123m 高さ日本一だそうです。
ひとりで観覧車に乗るなんて淋しいことは出来ません・・・(^^;)
見るだけにしておきました。
アミューズメントスポット Vs PARK
いろいろなスポーツやゲームが楽しめるようです。
卓球、ビリヤード、カート、スカッシュ、アーチェリー、サッカー、ボルダリング等々
なかでも、動物と競争できるというのが面白そう
世界初の猛獣逃げきり超短距離走!対戦相手の動物を選び、壁に投影された動物(映像)と対決。
(ホームページより引用)
もちろん一人で入りません・・・ 楽しそうやけど・・・
ミニ遊園地
お子様連れにも嬉しいちっちゃな遊園地
ららぽーとエキスポシティ
大型ショッピングセンター
とっても広いので、いつ来ても迷う・・・
方向音痴なので、グルグル同じとこ回ったり、、、
お目当ての店がなかなか探せなかったり、、、
とにかく広いんです。
お目当ての一つは、やっぱり
どんぐり共和国
好きだねぇ~ 😁
今回の収穫は


ネコバスのぬいぐるみ
また我が家が「どんぐり共和国 別館」に近づきつつあります。
では また(@^^)/~~~