総合病院の看護助手として働き始め、約3週間。
少しずつ業務にも慣れてきた。
最初に「感染についての講義」を受け、手洗い・マスク着用の重要性を教えられた。
知ってるけどね。
施設でも毎年勉強会が必須だし、外部研修も交代で、誰かが毎年受けに行かなくてはな
らない。
でも、施設より病院の方が厳しいのは当然だね。
いろいろな病気を持っている人に対応するのだから。
感染を持っている方のベッドにはカーテンが引かれ、なぜかアライグマの絵が描かれた
紙が貼ってある。(手洗いしましょう、のマークなんだろね)
でも感染者が同室に集められていないのは、保菌者と言うだけで重い症状が出ているわ
けではないからだと思う。
感染の種類としては
ウイルスによるもの、と細菌によるもの、寄生虫によるもの等がある。
<ウイルス性>
インフルエンザ ノロウイルス ロタウイルス 肝炎 HIV
そして今問題の 新型コロナもウイルス 等
<細菌性>
MASA レジオネラ 緑膿菌 結核 白癬(水虫)等
施設とは比べ物にならないくらい、感染対策は徹底している。
マスクは常に着用、一度外したものは処分。
患者に触るときは、使い捨て手袋着用。
おむつ交換時、手袋と使い捨てナイロンエプロン着用。
ひとり済むと破棄、+手指消毒
勿体ないくらい、手袋、エプロン、マスクをバンバン捨てる。
それほど徹底した感染対策してるのに、、、、
先日より急に
マスク禁止令!
は??
感染者に対応するときと、トイレ掃除や、おむつ交換後の容器をハイター消毒するとき
は着けて良いが、それ以外は着けないように、、、だって。
マスクが不足するから・・・(+_+)
こんな時だからこそ、マスクしっかり着けたいのに。いやだよう~
マスク買い占めしてる人!病院に寄付しておくれ~と言いたい。
じゃあ家から持ってくるわ!と言う人もいて、それはOKなんだって。
私も今少し持ってるけど、、
ほんとに売ってないね。全部なくなったらどうするんだろう。
楽天で検索したら あった!! けど
めちゃ高くなってるわ
買えない・・・