ジブリパークへGOー!!
ビジネスホテルを朝8時20分に出て、近くの喫茶店でモーニング
コーヒーとサンドイッチを食べてから、
地下鉄東山線に乗り終点の「藤ヶ丘」まで
そこからリニモに乗り換え「愛・地球博記念公園駅」で下ります。
重い荷物はコインロッカーへ入れ、できるだけ身軽に歩けるようにしました。
いざ 公園内へ!!
エレベーターです
朝10時に入場しましたが、「ジブリの大倉庫」への入場は12時からの予約を
取りましたので、それまで外の公園内を散策します。
まず一番上の「どんどこ森」まで歩きます。
結構な上り坂!! 最終は長い階段
腰と足の付け根が痛いな~・・・と思いながらも、頑張って歩きました💦
園内周遊バスもありましたが、並んで待ってられんし、森の中を歩くというのも
楽しまなくっちゃ!
一緒に歩くYちゃんは駅でもエスカレーターを使わず階段をさっさと歩いていく人!
めちゃ元気!
付いて行きますとも!!
どんどこ森の「どんどこ堂」へ到着
中にも入れますが、子供たちが入っていたのでやめました・・・
となりのトトロに出てくる「サツキとメイの家」
外から見えましたがちょっと遠い!
プレミアム券がないと近くまで行けませんでした・・・
山道をおしゃべりしながらどんどん歩く。
この日は曇り空で、暑くもなく寒くもなく、歩くにはちょうどいい
気候でした。それでも体力を使うので
「これ真夏に来たら死んでるね!!」っと話しながら楽しく歩きました。
昼前になったので入り口まで戻ってコンビニでおにぎりなどの軽食を
買って、広場の椅子で一休み。
そしてメインの「ジブリの大倉庫」へGO!
いきなり渋いトトロ発見
こちらはカウンターから「いらっしゃいませー」
トトロだけでなく、ジブリ映画を知っている人にはとっても楽しめるスポットが
いっぱいです。
中でも一番楽しめるのは、ジブリ映画の場面の中に入り込んで写真を撮れる
「なりきり名場面展」
「平成狸合戦ぽんぽこ」での狸たちの会議に入り込みました
「思い出のマーニー」 「紅のブタ」
ネコバスにも乗れました! 嬉しい~💛
「千と千尋の神隠し」に出てくるにせの館長室の湯婆婆
まだまだ楽しいスポットがいっぱい 書ききれません
「ジブリの大倉庫」を堪能したあとも まだ行ってない場所を探し歩きました
「青春の丘」にあった 小さなお家
「猫の恩返し」に出てくる猫の事務所
中にはバロンとムタ
朝10時から、夕方4時までよく遊びました
足腰の痛みも楽しんでいるうちに気にならなくなりました。
名古屋駅まで戻り名古屋名物の「きしめん」でも食べようと
駅周辺を探したけれど見つからず、、、
仕方なくスパゲッティ屋さんに入り、スパゲッティを食べました。
私の趣味に付き合ってくれたYちゃんですが、
「特にジブリファンでもなく、映画も全部見てないけど楽しかったわー」
と言ってくれました。
良かったー(⌒∇⌒)
またどっか行こうね~ 今度はどこにしよか?なんて嬉しいお誘い
旅行の達人Yちゃんに私は付いて行きますよっ
次の日も仕事なので早めに解散
私は「新幹線」で Yちゃんは在来線で滋賀まで帰るので
名古屋駅でお別れしました。
名古屋から新大阪までは1時間ほどで着きます。
そこから帰るには阪急に乗らなくてはいけませんが、梅田まで
行って人込みの中歩くより、直接阪急に乗るために、
15分ほど歩いて「阪急南方」へ行く方法を取りましたが、
疲れてやっぱり足が痛いうえに駅に着くと、なんと人身事故の影響で
電車が十三で止まっていてしばらく乗れないって!!
ガーーン💦
また新大阪まで戻る元気はありません
少し戻って地下鉄「西中島南方」から、結局梅田まで・・・
本日歩いた距離は20000歩に達しました。
楽しい時間には痛みも忘れていましたが、帰ると痛みは増しました~
しばらく「痛み止め」を飲みながら仕事をしましたわ・・・・
でも楽しかった!! 行けてよかったです!!