ほっしーのおひとり様を楽しむブログ

おひとり様でも楽しく元気に! ひとりでも楽しめることや、家族のこと、介護職の経験談など、思うことを何でも書いています

産後のお世話

三男のお嫁さんが出産を終え、自宅に帰ってきました。

 

 

三男のお嫁さんが出産で入院中、息子と二人で上の子の面倒を見ました。

この機会にと、いろいろなところにお出かけしました。

ばあばのお家でお風呂に入り寝ることも出来ました。

「ママ、ママ」と泣くこともなく楽しそうに過ごしてくれましたが、

イヤイヤ期真っ最中の二歳児(1歳11ヶ月)は大変です。

 

とにかく言うことを聞かない、食事中も座っておれず立って遊びながら食べる

買い物に出かけると、ぬいぐるみなどの可愛いものを見つけると、欲しがって

その場から離れない。

 

「なんでもすぐ買ってあげたらそれが当たり前になるから我慢もさせないとね」

と息子には言いますが、結局根負けして買ってしまう甘いパパ・・・

 

あかんや~ん!

 

まだしっかり言葉も話せないんだけど、、、

「パパ」「ママ」「ばあば」も言うけれどハッキリわからなかったり

するのに

「いや!」「かわいい~!」は、しっかりハッキリ言います(笑)

 

イヤイヤ期イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

まさに「魔の二歳」

 

好きなものしか食べない

座って食べられない

エプロンを付けてくれない

気が向かないと歩いてくれないのにベビーカーにも乗ってくれない

(抱っこ重い!)

お出かけにはお気に入りのぬいぐるみが一緒でないといけない

(けっこう大きなものを引き連れて歩くことも・・)

 

お姫様のお相手は疲れます・・・

 

私も3人育てたけれど、こんなんやったかな~??

父親が厳しかったから立ち歩いて食べてたら、しばかれてたような・・・

 

内心(もちょっと厳しく躾けろ)と言いたいところですが、

昔はこうだったとかは、あまり言わないようにしています。

 

2歳前にお姉ちゃんになりこれからいろいろ我慢をしなければいけない場面も

出てくるでしょう。

まあ、精神の安定が一番ですので、のびのびと過ごしてもらうのが今はいいかも。

 

そしてママが退院すると、やっぱり「ママ」が一番で、あんなにパパと

ばあばと仲良く過ごしていたのに、ママにべったりになりました(笑)

 

ママは新生児の授乳以外は出来るだけ上の子と一緒に過ごしてもらい、

「赤ちゃん返り」しないように、、、

私は新生児のお相手をしています。

 

よく寝てくれ今のところあまり手がかからないおとなしい子です。

 

 

赤ちゃんをかわいがるお姉ちゃんイラスト - No: 1052414|無料 ...仲良し姉弟になってくれたらいいな💛