おひとり様で楽しむためには、お金が必要だ。
おひとり様限定ツアーもかなり割高だった。
お休みの日、一人で家に籠っていたら、つまらないし、寂しくなる。
仕事と家事だけではブログネタもない。
今の仕事は、日曜日と平日が1日不定期で休みになるので、日曜日はまあ家の掃除や買
い物などして、終われば家でゆっくりしてもいいとして、、、
人の出が少ない平日の休みには、どこかに出かけようと思う。
でも、毎週出かけるのにはお金がかかるのよね。
仕事を変え、遊べる時間も確保しようとしたから、年収は大幅にダウンした。
わかってしたことだけど、呑み会のお誘いも、毎回は付き合えない。
先日誘われたとき「仕事辞めてお金ないから、呑み会も自粛や」と答えたら、、、
「奢ってあげるからご飯食べよ」と言ってくれた友がいた!!(ありがたや♡)
その友達から聞いた話だけど。
京都の「おかね神社」参拝したら、本当にご利益があった!という。
本当は「御金(みかね)神社」というのだけど。通称おかね神社というらしい。
その友達が「おかね神社」を参拝したときのこと。
数日後、何年も前に働いていた会社の「企業年金」があるとの通知が来て、180万
通帳に入ったそうだ。
会社はすでに倒産していて、年金申請をしていなかったのが、今頃通知が来たんだっ
て。 これは「おかね神社」のご利益か??
後日談
お礼参りに再び参拝したそう。
電車賃、賽銭、食事代(この時も一緒に行った人も分も出したそう)と、この日にかか
った費用分が、そのあと買った宝くじで当たったそうな!
「なんと律儀な神様」と感心していた。
私は「神頼み」などしない人だし、神社仏閣巡りなども関心がないのだけど、この「お
かね神社」だけは興味がわいた。
で、行ってきました。京都まで
地下鉄「烏丸御池」から歩いて約10分程
思ったより小っちゃい神社だった。


イチョウ型の絵馬が可愛い
行ったのは木曜日だったので、参拝客も少なかったけど、お正月などはすごい行列だそう。
おみくじもイチョウ型


おみくじは「中吉」だった。
金運は「臨時収入あり」だって~♡♡♡
ご利益あるかな??
でも「ブログネタ」にしたいがために行ったようなもの。こんな不純な動機で参拝した
者にご利益はないだろう(^_^;)
友達のようにお金のない人に奢ってあげて得を積んだり、本当に神様を信じて参拝し、
ご利益あったらキチンとお礼参りする。
そんな人だからいいことが返ってくるんだろうね。
でも本当に臨時収入でもあったら報告しますね。
ついで写真
御金神社 住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町618
アクセス(電車):地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は烏丸御池駅
地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅